Registration info |
wifi接続できるraspberry pi貸出 ¥500(Pay at the door)
FCFS
wifi接続できるraspberry pi持参 ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
分からないことをサポートしあいながら、raspberry piで何かしてみる会です。
すること
それぞれ興味のあることをしていただければ良いですが、何をしたら良いか分からない方は下記の手順でwifi経由でのLED点滅の試みをお勧めします。- LEDをGPIOに接続する
- raspberry piにsshで接続する
- コマンド操作でLEDを光らせる
使用するもの
- wifi接続できるPC
ご持参ください - wifi接続できるraspberry pi
お持ちの方はご持参ください。 お持ちでない方はお貸しします。 - ブレッドボードやLEDなど、raspberry piのGPIOで操作するもの
興味のあるセンサなどをお持ちでしたら、お持ち込みください
wifi接続できるraspberry piについて
raspberry pi3をお持ちの方は、wifiが付いていますので大丈夫です。
3以外のraspberry piをお持ちの方は、下記のようなUSBドングルを利用することでwifi接続が可能になります。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003NSAMW2/denshikosaku-22/
raspberry pi持参時にお勧めしたいこと
raspberry piをご持参いただける方は、他の方からの誤操作を防ぐために、下記のどちらかの設定をしておくことをお勧めします。
- piユーザーのパスワードをraspberry以外に変更する
- ssh-keyでのアクセスだけを許可する
貸出品について
ブレッドボード・ジャンパワイヤ・LEDはは複数お貸しできます。
HDMI接続可能なモニタは1台しかありません。
そのため、基本的にraspberry piの操作はwifi経由のssh通信で行ってください。
その他
raspberry piに触ったことが無い方も、raspberry piでもっと遊んでみたい方も、興味があればお越しください。
会の後は18:00から希望者で懇親会を予定しています。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.